フィシュルの未利用魚ミールパックの定番フレーバー「煮切り醤油漬け」の美味しい食べ方・レシピを公開!
当サイトのインスタグラムアカウントの投稿を引用しつつご紹介させていただきます。
煮切り醤油漬け丼 のレシピ
この投稿をInstagramで見る
まずは定番!解凍してごはんにかけるだけのかんたんレシピ「煮切り醤油漬け丼」です。
シンプルですが、最もおいしい食べ方のひとつ。
新鮮な天然魚とこだわりの醤油、安心のやさしい味わいをご賞味ください。
◯材料
- 煮切り醤油漬けパック:1パック
- ご飯:150g
- ミョウガ(千切り):お好み
- 万能ネギ(刻み):お好み
◯作り方
- 「煮切り醤油漬けパック」を流水解凍する、または冷蔵庫にて約8〜10時間解凍。(できれば冷蔵解凍がオススメです!)
- 熱々ご飯にパックを開封してかける。
- お好みでネギ、ミョウガ等の薬味をかける。
鮮魚のたくあんとアボカド和え のレシピ
この投稿をInstagramで見る
続いては、少しの手間を加えたオリジナルレシピ「鮮魚のたくあんとアボカド和え」のご紹介です。
材料はたった5つだけ!
たくあんが食感のアクセントとなり、お酒のおつまみにも、食卓の”もう一品”おかずにもおすすめです。
◯材料
- 煮切り醤油漬けパック:1パック
- アボカド:1個
- たくあん:約80g
- マヨネーズ:大さじ2
- レモン汁:大さじ1/3
◯作り方
- 真空パックのまま流水で約10〜15分解凍、または冷蔵庫にて約8〜10時間解凍。
- アボカドは500wのレンジで60秒加熱して、半分に切ってから種を取り出し、スプーンを使って適当な大きさにすくい取っておく。※①
- たくあんは1cm角に切っておく。※②
- ①と②をボウルに合わせて、マヨネーズとレモン汁を和える。※③
- 魚を袋から取り出して、漬け汁をよく切ってから③に合わせて軽く和える。
旬魚のお茶漬け のレシピ
この投稿をInstagramで見る
漬け丼をちょっとだけアレンジ!薬味が香りと旬のお魚の相性が最高な「旬魚のお茶漬け」のレシピです。
お酒のシメにも、お夜食にも。ほっこり体も心も温まります。
シンプルだけど、お茶漬け屋さんのような本格的な味わいですよ!
○材料
- 煮切り醤油漬けパック:1パック
- つけダレ:小さじ2
- お茶:150cc程度
- 小葱:適量
- ゴマ:少々
- 刻み海苔:少々
○作り方
- 真空パックのまま流水で約10~15分解凍または、冷蔵庫にて約8~10時間解凍。
- 小葱は小口切りにしておく。
- ご飯をお椀に盛って、ブリを4〜6切れ盛り付けて、つけダレを回しかける。
- 淹れたての熱いお湯をブリの身にかける様にして注ぐ。
- 小葱、ゴマ、刻み海苔をお好みで盛り付ける。
「煮切り醤油漬け」を試してみたい方はFishlle!公式サイトへ
「煮切り醤油漬け」を試してみたい方はFishlle!(フィシュル)の公式サイトへどうぞ!
煮切り醤油漬け以外にも、
- 麦味噌漬け
- 中華風カルパッチョ
- ハーブオイルコンフィ
- 煮物用タレ漬け
など、新鮮な天然の未利用魚を、厳選された調味料で味付けした特別なミールパックをセットであなたのお家にお届けします!